中国で撮られた初めての映画の物語2――新版『定軍山』2008年07月13日

中国映画100年を記念する切手
 『西洋鏡-映画の夜明け』を調べる過程で、映画・新版『定軍山』を知った。新版『定軍山』は中国映画100周年を記念してつくられた2005年配給の映画で、『西洋鏡』と同じく、中国初の映画の誕生のエピソードを描いた映画である。これは幸いにもインターネットの無料映画館で見ることができた。

 新版『定軍山』は紫禁城で慶親王が西太后に、北京の街角で人気を博している映画の鑑賞を勧めるところから始まる。西太后の映画鑑賞の白羽の矢が立ったのが、任泰豊が経営し劉仲倫がカメラマンを務める泰豊影像館であった。紫禁城で上映会を行ったときに火事を引き起こし両名は「刺客」として捉えられるが、日頃より親交のあった京劇の人気役者・譚鑫培の口添えで釈放になる。任泰豊は試行錯誤の末、撮影機と蓄音機で譚鑫培の京劇を撮ることを思いつき、譚鑫培の協力を得て中国初の映画の撮影の運びになる。この史実を元にした話の中に…逃婚(結婚を拒んで逃げること)中の慶親王の令嬢・雅绮格格とカメラマンの劉のラブストーリーが折り込まれている。どこまでが史実でどこからが虚構なのか、解説はない。脚本を書いた姜薇によれば新版『定軍山』7割が史実に基づき、3割が虚構だそうだ。

 調べた感触としては、歴史に忠実なのは新版『定軍山』の方らしい。この映画の脚本家・姜薇は譚派の京劇役者の話を聞いたのがきっかけで資料を調べはじめ、関係者へのインタビューを重ね、史実に基づいて、この脚本を書いたという。譚孝増によれば、譚家は文革中に家宅捜索にあって貴重な史料のほとんどは持ち去られ散佚してしまったが、偶然残っていた解放前の古い雑誌に「定軍山」の写真が残っていた。ちなみに譚鑫培が『定軍山』で着た服は中国から流出し今は「東京博物館」にあるそうだ。

 映画『西洋鏡』と新版『定軍山』の2篇の映画、『歴史』8上冊の補助教材として清末の風俗、歴史を理解する為に使われている。

参考:免費在線電影 「定軍山」http://www.77y8.com/play/6211.html

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://youmei.asablo.jp/blog/2008/07/13/3624960/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。