篤姫ゆかりの地・今和泉と指宿をゆく2008年09月04日

篤姫の父・島津忠剛のお墓
 今回「篤姫ツアー」に参加して、ガイドさんと添乗員さんの案内のもと、篤姫ゆかりの地を中心に回った。初めに指宿方面へ向かった。目的地は指宿篤姫館である。見学時間が30分だったので、あまりに短いように思ったが、主に篤姫の物語の説明や篤姫野部屋のセット、撮影に使った衣装や小道具を展示しており、他に、宮崎あおいさんが指宿にきたときの映像を流していた。小規模な展示ながら、篤姫のお部屋のセットで写真を撮ったり、あおいさんの映像をみたりして、楽しんだ。他に、砂蒸し風呂も娘と二人で体験してみた。「篤姫も砂蒸し風呂を楽しんでいたと思います」とガイドさんの台詞。なにしろ、篤姫ツアーですから(^^)砂蒸し風呂は江戸時代にはすでに行われていたと言う。別邸からも近いので篤姫もここを訪れていたと思うと、歴史の息吹も感じられて何だか楽しくなった。

 そして翌日、今和泉島津家の別邸があった今和泉を地元のボランティアガイドさんの案内で歩いた。今和泉駅を経由して案内されたのは、まず…今和泉島津家の墓地。ここには篤姫の父親で今和泉家第五代当主・島津忠剛や第六代当主・長兄の忠冬が眠っている。篤姫の祖父にあたる斉宣(斉彬の祖父、篤姫の父・忠剛は7男。つまり篤姫と斉彬は従兄妹である)は薩摩藩の島津家第26代・第9代薩摩藩主だから、ここには眠っていない。母親のお幸の方とドラマでは篤姫と仲良しの三兄・忠敬は明治になってから亡くなった為、墓は鹿児島市内にあるそうだ。

 この墓地で小さなハプニング。墓地には可愛い生まれたばかりの子猫がたくさんやってきて、警戒心無く足もとをウロウロするので、娘がこわがって泣き出してしまった。それで、墓地では娘がなきじゃくりながら背中にしがみついていたので…説明も聞けないし、娘も可哀想だし、困ってしまった。

 お墓の後は豊玉媛神社まで歩いていった。篤姫も恐らく幼い頃に参拝しただろう、とのことだったが、記録に残っているわけではない。今回は時間が無いために回ってもらえなかったのだが、今和泉島津家の別邸は1754年(宝暦4年)につくられ、現在では今和泉小学校になっており、手水鉢や井戸が僅かにのこっている。

 そういえば、ドラマでは仲の良い家族の姿が描かれて、お幸の方が於一に「於一は風の役割を考えたことがありますか?」「風があるから雲が動く、雲が集まって雨になる、雨が降るから木が育つ、木があるから火が燃える、木が燃えて風がおこる、この世のものにはみな役割があるのです」と諭す場面が印象的で、あれは今和泉の場面だったと思う。でも実は今和泉の別邸には父・忠剛の側室がいたので、お幸の方は来ることはなかったと言われている、とガイドさんは話していた。

 今回、今和泉島津家、島津宗家ゆかりの地や資料館をめぐり、関係書を読んでみて、篤姫の幼少時代の記録といえるようなものは全くないことがわかった。生家・今和泉島津家の遺構さえもほとんど残っていない。考えてみれば、薩摩藩では御一門4家の名門出身ではあっても当時は家来の娘に過ぎなかったのだから、当たり前なのかも知れない。それをドラマに仕上げてしまうのだから、小説家の想像力は本当にすごい。

 篤姫のおかげで、自然の美しい今和泉と指宿に行くことが出来て、いい思い出になった。

コメント

_ BIN★ ― 2008年09月04日 14時42分19秒

とても興味深く読みました。
記録が残っていないということは、小説家にとって
都合がいいのかも知れませんね。
思い切り想像の羽を伸ばせるわけですから。
でも、史実として見てしまう視聴者にとっては、
「あれ?そうなんだ」って思ってしまいます。
中国関係の記事を書かれているんですね。
教科書のことなんか、はじめて知ることばかりでした。
勉強になりました。
またおじゃまいたします。
ではでは。

_ ゆうみ ― 2008年09月05日 08時08分28秒

篤姫はドラマとして楽しませて貰っていますが…あの脚本を書いた方は相当苦労しているのではないかな~と思います。なにしろ、時代が時代なのに、「自分の意志」で運命を選んで歩む女性を描こうとしているのですから。
ブログ拝見しました。ご家族も趣味につきあって旅行してくれるなんて、素敵ですね。
今回は南州墓地にも行きました。
そこで、西南戦争には薩摩以外の方が多く参加、戦死されているのを知ったばかりでした。ブログの記事、大変参考になりました。

_ BIN★ ― 2008年09月05日 08時59分18秒

見ていただいて光栄です。
私のブログは、タイトルが示すとおり雑居ビル、闇鍋状態です。
ところで、張芸謀監督「あの子を探して」は、気に入ってDVDを買って何度も見ました。後日談を教えていただいて、うれしく思いました。
中国や台湾関係は、政争の具になりやすく、過激になることを危惧しています。現実を相互の身になって、まず、理解しようとする姿勢がなければ、その間で苦しむ人たちを再び生み出すことになる気がします。その意味で、いくつかの記事は参考になりました。
なにがあろうと二度と血を流す関係にならないことを根本に、冷静に、「片方見て沙汰するな」という立場で接することのできるように。たとえ、国が争っても。

_ ゆうみ ― 2008年09月05日 17時46分11秒

ブログの内容がご参考になって嬉しいです。
「片方見て沙汰するな」という言葉、本当に大切なことを言っていますね。
明治以降の歴史で、当たり前と思われていたことも、実は違っていたりすることもあるのですね。西郷さんの征韓論が遣韓論であった、というような話も今回の旅で教えて貰いました。
またブログ、お邪魔させていただきます。

_ しましま ― 2008年10月22日 14時54分51秒

種子島で観光ボランティアガイドしています。
どうぞよろしく。

_ ゆうみ ― 2008年10月23日 09時35分08秒

コメントありがとうございました。
種子島もいつか行ってみたいところの一つです。
種子島にもボランティアガイドさんがいるのですね。
いつか行ったときはお世話になるかも。どうぞよろしく。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://youmei.asablo.jp/blog/2008/09/04/3741766/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。