オスネコ?2012年03月21日

昨日ドイツ語講座をなんとなく見ていたら、ドイツ語では二日酔いを“Ich habe einen Kater!”「オスネコを持ってる」って言うそうですね~。ドイツ語は勉強したことないけど、なぜなんだろう、と我が家にあった独日辞典(私のじゃないですよ、もちろん)をめくってしまいました。もとは学生言葉で、オスネコの声が嘆きの声に聞こえるところから来たとか。言葉ってふしぎ~。こういう言葉に出会うとちょっと嬉しくなります。

日本語勉強中のドイツの方が「オスネコを持っている」と言っていたら、それはもしかしたら、二日酔いを指しているかもしれません。

気づいたら、ブログの更新が滞ってしまいました。これから徐々に復帰しますのでお見捨て無く~。

コメント

_ 妹迷 ― 2012年03月23日 20時07分23秒

中国語ではドタキャンのことを「鳩を飛ばす」と言いますよね...、日本語では「ネコの手を借りる」なんて言うし

_ ゆうみ→妹迷さん ― 2012年09月24日 22時39分49秒

動物や人物名の入った言い回し、その言葉が背負っている文化がかいま見えて、面白いですね。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://youmei.asablo.jp/blog/2012/03/21/6383924/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。