入院17日目 ― 2009年10月17日
入院して早くも17日目。今日は、紫斑は増えていなかった。
夫が午前中付き添いに行ってくれたので、私も久しぶりに多めに睡眠をとった。夫を送り出して、少しだけ、と横になったら熟睡してしまい、気がついたら11時、慌てて起き出して用意を調えて付き添いに出かけた。
二週間も同室だった二人の男の子、一週間同室だった女の子も退院して、病室は二人だけ、ガランとしている。5歳の女の子が退院するとき、小児病棟の入り口まで見送った娘はボソッと「これで話し相手がいなくなっちゃった。」と言っていたそうだ。それというのも、今の同室は6年生の少年で寡黙なタイプなので、当人同士は今のところ交流なし、なのである。でも幸い、お母様は気さくな方で、仲良くしてもらっている。今日はDVDプレーヤーを借りて、親子で映画「マウスタウン」を楽しんだ。ネズミが主人公で、なめくじがコーラスする、ちょっと不思議で面白いお話だった。
土日の生活はいまのところ読書三昧である。お気に入りはマンガの偉人伝、あんびるやすこさんの「なんでも魔女商会」シリーズや「ルルとララ」シリーズ、「まじょ子」シリーズ、「かいけつゾロリ」シリーズ、「らくだい魔女」シリーズなど。これは娘のリクエストを取り入れつつ、友人から借りたり、自宅にあったのを持って行ったり、図書館で借りたりして、毎日持って行っては入れ替えている。
娘は入院以来、すっかり早寝になった。私が7時に帰ると7時、8時に帰ると8時に寝てしまうからである。今は特にガランとした寂しい病室なので、私も帰るときは後ろ髪を引かれる思いなのだけれど、仕方がない。
でも…今回の入院を通して、娘なりに成長していると思うし、私自身も鍛えられているような気がする。それに…友人達の温かい言葉や手紙、差し入れなど、温かい思いやりにも支えてもらっている。私達は恵まれていると思う。きっとあともう少し。がんばらなくては(^^)
夫が午前中付き添いに行ってくれたので、私も久しぶりに多めに睡眠をとった。夫を送り出して、少しだけ、と横になったら熟睡してしまい、気がついたら11時、慌てて起き出して用意を調えて付き添いに出かけた。
二週間も同室だった二人の男の子、一週間同室だった女の子も退院して、病室は二人だけ、ガランとしている。5歳の女の子が退院するとき、小児病棟の入り口まで見送った娘はボソッと「これで話し相手がいなくなっちゃった。」と言っていたそうだ。それというのも、今の同室は6年生の少年で寡黙なタイプなので、当人同士は今のところ交流なし、なのである。でも幸い、お母様は気さくな方で、仲良くしてもらっている。今日はDVDプレーヤーを借りて、親子で映画「マウスタウン」を楽しんだ。ネズミが主人公で、なめくじがコーラスする、ちょっと不思議で面白いお話だった。
土日の生活はいまのところ読書三昧である。お気に入りはマンガの偉人伝、あんびるやすこさんの「なんでも魔女商会」シリーズや「ルルとララ」シリーズ、「まじょ子」シリーズ、「かいけつゾロリ」シリーズ、「らくだい魔女」シリーズなど。これは娘のリクエストを取り入れつつ、友人から借りたり、自宅にあったのを持って行ったり、図書館で借りたりして、毎日持って行っては入れ替えている。
娘は入院以来、すっかり早寝になった。私が7時に帰ると7時、8時に帰ると8時に寝てしまうからである。今は特にガランとした寂しい病室なので、私も帰るときは後ろ髪を引かれる思いなのだけれど、仕方がない。
でも…今回の入院を通して、娘なりに成長していると思うし、私自身も鍛えられているような気がする。それに…友人達の温かい言葉や手紙、差し入れなど、温かい思いやりにも支えてもらっている。私達は恵まれていると思う。きっとあともう少し。がんばらなくては(^^)
コメント
_ BIN★ ― 2009年10月20日 08時01分29秒
_ ゆうみ→BIN★さん ― 2009年10月22日 21時20分28秒
ありがとうございます(^^)
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://youmei.asablo.jp/blog/2009/10/17/4640540/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
昨日、やっと自宅に戻り、通常の生活をはじめました。
余裕がなくて、訪問ができませんでした。
こんなことになっていたんですね。
とりあえず、お大事に。