私の研究日記 - アーカイブ

アーカイブ

2008年

  • 2008/ 1
  • 2008/ 2
  • 2008/ 3
  • 2008/ 4
  • 2008/ 5
  • 2008/ 6
  • 2008/ 7
  • 2008/ 8
  • 2008/ 9
  • 2008/10
  • 2008/11
  • 2008/12

2009年

  • 2009/ 1
  • 2009/ 2
  • 2009/ 3
  • 2009/ 4
  • 2009/ 5
  • 2009/ 6
  • 2009/ 7
  • 2009/ 8
  • 2009/ 9
  • 2009/10
  • 2009/11
  • 2009/12

2010年

  • 2010/ 1
  • 2010/ 2
  • 2010/ 3
  • 2010/ 4
  • 2010/ 5
  • 2010/ 6
  • 2010/ 7
  • 2010/ 8
  • 2010/ 9
  • 2010/10
  • 2010/11
  • 2010/12

2011年

  • 2011/ 1
  • 2011/ 2
  • 2011/ 3
  • 2011/ 4
  • 2011/ 5
  • 2011/ 6
  • 2011/ 7
  • 2011/ 8
  • 2011/ 9
  • 2011/12

2012年

  • 2012/ 1
  • 2012/ 3
  • 2012/ 9
  • 2012/10

2013年

  • 2013/ 6
  • 2013/ 9

2014年

  • 2014/ 2
  • 2014/ 3
  • 2014/ 4
  • 2014/10
  • 2014/11

2015年

  • 2015/ 1
  • 2015/ 3

2016年

  • 2016/ 6

<< 2016/06
日 月 火 水 木 金 土
01 02 03 04
05 06 07 08 09 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30

ご来訪者数

Free Access Counter Templates

このブログについて

 ここでは、主に、中国や台湾の教科書、教育事情、教科書の歴史、世界の教科書や教育事情等について、勉強中の内容を綴っています。他にも、子育て日記、読書や映画の感想、趣味など…日常楽しんでいることも書いています。
 なお…筆者自身も勉強中の内容なので転載・引用等はコメント欄を通じてお問い合わせ下さい。また、間違っている記述等あれば、ご叱正いただければ幸いです。記述内容の間違いに気が付いたときは、以前の記事についても修正を加えます。(基本的に修正記事は修正日が文章の最後に入ります)
 
         上村ゆう美

書き手

中国の教科書、台湾の戦後初期文学の研究を大学院時代から続けている。 本来の研究以外にも、気になることはなんでも調べる習性をもつ。

カテゴリ一覧

  • 日本の教育と教科書 (26)
  • 日本の歴史 (18)
  • 翻訳 (6)
  • 中国の教科書 (59)
  • 中国の教育 (138)
  • 台湾 (12)
  • 台湾の教科書・教育 (14)
  • 世界の学校と教育 (17)
  • 読書日記 (136)
  • 映画鑑賞 (9)
  • 趣味 (19)
  • 時事他 (47)
  • 食 (14)
  • 子育て日記 (213)
  • 覚え書き (11)
  • 源氏物語 (3)
  • 暦の話 (9)
  • 中国愛国教育の基礎知識 (12)
  • 日記 (19)
  • イタリア (5)
  • 京都生活 (2)
  • 中国の環境問題 (1)

バックナンバー

  • 2016/ 6
  • 2015/ 3
  • 2015/ 1
  • 2014/11
  • 2014/10
  • 2014/ 4
  • 2014/ 3
  • 2014/ 2
  • 2013/ 9
  • 2013/ 6
  • 2012/10
  • 2012/ 9
  • <<

最近の記事

  • 若冲という名前にみる大典大師の慧眼
  • 中国で環境問題を問う難しさ--柴静の「穹頂之下」に思う
  • 中国の語文教科書が2014年秋ダイエットに失敗したわけ
  • 古代ギリシャ学術的遺産を護ったのは?ーー木田元『哲学散歩』を読む
  • 謹賀新年
  • 本物の鳥獣戯画を見る
  • 京都の通り名のわらべ歌
  • 功参造化--御室仁和寺
  • 台湾の立法院から学生が退去して一段落
  • 学生による台湾立法院占拠、王金平立法院長の声明で平和裏に幕か

最近のコメント

  • やす
  • おとうさん
  • AokiGeki
  • 通りすがりの者です☆彡
  • るかっち
  • ゆうみ→高口康太さん
  • 高口康太
  • 権藤亜呼
  • ゆうみ→ねこまたさん
  • ゆうみ→まいまいさん

最近のトラックバック

  • 中国の漁船船長の逮捕事件は
  • 『映画ドラえもん のび太の人魚大海戦』を観てきました
  • 明治以降の体育の変遷
  • 奇跡の人
  • 映画 「レッドクリフ」
  • 「レッドクリフ Part1」大地を駆けるいにしえの男たち
  • ミニ戦争展を見てきました
  • 中国にまつわるさまざまな国旗
  • Places associated with ATSUHIME -Part1-

RSS

ログイン

アサブロ の トップページ