京都の通り名のわらべ歌2014年10月06日

お久しぶりです。台風、皆様のお住まいの地域は大丈夫でしたでしょうか?京都は朝方には雨風がおさまって、今日は秋雨の降る少し肌寒い一日でした。

ブログを再開に向けて、リハビリを兼ねて身近な話題など。

京都通り名のわらべ歌をご存知ですか?京都の人は、丸太町通りから九条通りまで東西に伸びる通り名をわらべ歌で覚えるという話しを以前本で読んだことがありました。実際、京都の人と出かけると、待ち合わせ場所もレストランも目的地も、東西と南北の通り名で場所が大体分かるらしいのです。これが、はじめはミラクルに感じられたものでした。

ところで、先日娘が歌詞を見ながら歌っているのを聞いていたら、あ?「まるたけえびすに おしおいけ あねさんろっかく たこにしき しあやぶったか まつまんごじょう せったちゃらちゃら うおのたな  ろくじょうさんてつ とおりすぎ  ひっちょうこえれば はっくじょう じゅうじょうとうじで とどめさす」と歌っているではありませんか。

聞けば、今年の運動会のダンスはこの京都の通り名のわらべ歌をアレンジした曲で踊るのだそうです。考えてみると、京都の子どもは学校で通り名のわらべ歌をマスターするのですね~。娘が歌っていたおかげで、私まで覚えられてラッキーです~。

そういえば、この同じ歌詞を使って、ベートーベンの第九に合わせて歌うのを、先日イベントで聞きました。歌詞と曲が合っていて、これもなかなか良かったです。 


娘の卒業式2014年03月20日

今日は娘の小学校の卒業式でした。冷たい雨が降りしきる中でも、着物の方も多く、黒っぽい洋服の中でひときわ華やかでした。卒業証書を受け取る娘に、感慨ひとしおでした。

風邪ひきさん2014年02月26日

少しずつ暖かくなり、ようやく梅の花も咲き始めましたね。

我が家では家族が風邪をひいて長引いています。特に娘が咳と熱の風邪で寝込んでおります。咳はやっかいですね。夜中もずっと咳込んで眠れない様子、昼間も咳が止まらず…お薬が効いていないかも。娘のクラスはインフルエンザで学級閉鎖、今週は療養に専念することになりそうです。

季節の変わり目は体調を崩しやすいので、皆様もどうぞお体に気をつけてくださいね。

皆既月食観測中2011年12月10日

今日は11年ぶりの皆既月食である。
21時45分、家族で双眼鏡を手に外に出た。
南の空をのぞむと、雲はあるものの、月は出ていた。少し左下がかけ始めているのが見えた。外は寒いので、時間をおくことにして、一旦家に戻った。皆既の少し前に再び外に出ると、すでに細い三日月くらいになった月の形が、徐々に細くなり、やがて影に覆われた。
皆既月食
皆既は23時5分から58分まで、今日は少々夜更かしすることになりそうだ。

溶連菌にご注意を2011年12月09日

娘が「耳が痛い」「聞こえにくい」というので慌てて耳鼻科へ行った。
幸い耳は大丈夫だったが…
「溶連菌が出ていますね。明日から三日間学校は休んでください。」
というわけで、今週は完全に家に閉じこもりきりに。
溶連菌はアレルギー性紫斑病の再発にもつながるから、油断できない。
娘は(もちろん私も)週明けに学校へ行くのをを楽しみにしている。
溶連菌感染症が流行っているようです。皆様もどうぞご注意を。

地球人10周年のお祝い2011年09月23日

 今日は娘の10歳の誕生日、もらったカードにこんなメッセージがありました。
「地球人10周年おめでとう。りっぱな地球人になって地球のために活躍することを期待しています」

 10周年を迎えた地球人を囲んで、ささやかに誕生会をして、ビデオの成長の記録を鑑賞しました。一日一日、一歩一歩成長し、少しずつ出来ることを増やす中で、10歳を迎えたのだと、感慨に浸りました。私自身、何も分からない状態から、娘のおかげで少しずつ母親になっていったのだと、気づかされました。

 先日テレビで宇宙ステーションからのライブ中継を見ました。地球をうっすらと覆う青い空気の層やスプライト現象の映像を目の当たりにして、我々は数え切れないほどの偶然と微妙なバランスの中で生かされているのだと感じました。そのかけがえのない命…大事にしたいですね。

  さて…新しいお仕事が入ったので、しばらくそちらに集中しなくては。

大阪モノレール一周旅2011年09月11日

 学校から帰ってきた娘が「モノレールの端から端まで行きたい」と言い出したのは、6日前のこと。もちろん、一人ではありません。一昨日、一緒に迷子になった親友と二人で出かけたいというのです。アイデアはステキですが、なにしろ、急な話でしたし、夕方4時を回っていたので、「他の日にきちんと計画をたてて、その日の大イベントとして出かけたらどう?」と提案しました。

 それから、二人はプランをたて、交通費なども試算の上、私達に提示してくれたので、今日実行の運びとなったのでした。空港の空の日イベントを楽しんだ後、大阪空港駅からは二人だけで改札を入り、端から端まで、もちろん彩都線も往復して、少し寄り道して、自宅まで帰ってきました。全部で3時間かかりましたが、ポイントを決めてメールや電話で連絡をもらっていたので、待っている方も安心でした。

自信に満ちあふれた笑顔で帰ってきた娘、今日は娘にとって、きっと一生の思い出になるでしょう。

一時間半の失踪2011年09月10日

 昨晩はとっても焦りました~。習い事から帰ってくる時間になっても戻ってこない娘…気をもんでいると、一緒に通っている友達のお母様から電話が。帰りのバスの停留所まで迎えに行ったのに、バスが通り過ぎてしまったというのです。慌てて習い事の事務に電話すると、本人達がバスに乗らない、と言ったというではありませんか。

 歩いて帰ってきているのかも、と探し回ること一時間半(ちなみに私は家で連絡待ち、探してくれたのは友達のお母様)、家のそばで発見、我が家に戻ってきました。どうやら、バスに乗らず、歩いて帰ろうと二人で相談し、バスを勝手に断り、もちろん親に一言の連絡も無く歩いて帰ろうとして、道を間違え、迷子になったようなのです。

 本人達は近くのコンビニやガソリンスタンドの人に道を聞くなど、それでも自力で帰ろうと努力したようです。結果的に親切なガソリンスタンドの方が自宅のそばまで車で送って下さったおかげで帰ってきました。(友達のお母様が帰ってくる二人を見つけてくれました)

 その後は、我が家で事情聴取、そして当然ながらお説教です。事情を聞くと、バスに乗らなくても道は簡単だし、自分達でも歩いて帰れると思ったようです。ちょっとした冒険心を発揮したつもりだったのですね、本人達は。確かに道は簡単だし、車ならあっという間です。それでも最短距離でも3キロ、大通り沿いを歩けばもっとあるんですけどね。問題は、道を間違えて(^^;)とんでも無い方向へと行ってしまったことです。外は暗く、いつもの風景と違うため、方向を見失ったのでしょう。迷子になっていた間、知らないおじさんが「お金をあげよう」と寄ってきたそうです。二人で一所懸命逃げたといいます。何はともあれ無事でよかったです。

 日ごろはとても慎重な娘なのです。今まで一度も迷子になった体験もなく…買い物先で姿がちょっと見えなくなっただけでも目に涙をいっぱいにためていた娘が、こんなことをするとは、夢にも思いませんでした。冒険するなら、心配をかけないように、危ない目に遭わないように、最低限の連絡や安全確保をする判断力を養って欲しいです。

楽考(らくこう)2011年09月09日

「楽考」と書いて「らくこう」と読むらしい。これは娘の二学期の目標を合言葉形式で考えた標語である。

「楽しんで考える」と「楽して考える」という意味を足していい方向にする、というのが、この言葉の意味だそうだ。一つの熟語に二つの意味を見いだすのはなかなかセンスがいいし、前向きで良い言葉でもあると思った。

台風接近中2011年09月02日

台風が接近中、大風が吹いています。幸い雨はパラパラくらい。警報ではなく、注意報だったので、娘は登校しました。久しぶりの一人の時間、買い物に行ったり、ブログを書いたりしてのんびり過ごしています。とはいっても、小学校はまだ給食が始まっていないのでまもなく帰ってくるのですけれど。雨が降る前に下校してくれると安心です。