歴史秘話ヒストリア「一件落着!?桜吹雪伝説~遠山の金さん きまじめ官僚の正体」を見る ― 2009年11月07日
最近は見逃し番組や以前の人気番組をインターネットで見ることが出来る。便利な世の中になったものだ。昨晩、娘が休んだ後に、ふとそれを思い出し、「NHKオンデマンド」で面白そうな番組を選んで見た。
見た番組は「歴史秘話ヒストリア」、「その時歴史は動いた」の後継で一度見てみたいと思っていた番組である。しかも、今回のサブタイトルが「一件落着!?桜吹雪伝説~遠山の金さん きまじめ官僚の正体」ときている。タイトルが思わせぶりではないか。遠山の金さんの入れ墨が本物だったのか、官僚としての金さんはどんな仕事をしたのか、気になるところだ。
全体を見た感想として、「遠山の金さん」を通して、江戸時代の天保時期を描き出そうとした意図は大方成功していた。金さんこと遠山景元が、水野忠邦の天保の改革において、庶民の視点で意見した事実など、時代劇とは異なりつつも、庶民の味方であった一面を知ることができたのも収穫であった。特に史料面で「遠山の金さん」と庶民に呼ばれていたことを示すものや、金さんの4男にあたる人物の写真など、遠山の金さんの実像を垣間見ることが出来る貴重な史料を画面で見ることができたのは嬉しかった。
但し、結局のところ、視聴者が一番知りたかった部分と思われる「入れ墨」についてはいろいろ検証したわりには分からず、「お裁き」の実際に至っては「記録がないのでわかりません」と不明のままであっさり終わるところが拍子抜けであった。これこそ視聴者が、遠山の金さんファンが一番知りたいところなのに…。でも、取り上げているテーマは興味深く、多くの史料にもあたり、専門家の話も聞いており、構成次第でもっと良い番組になりそうだ。また面白いテーマがあったら、見てみることにしよう。ささやかな楽しみが増えて嬉しい。
見た番組:「歴史秘話ヒストリア」「一件落着!?桜吹雪伝説~遠山の金さん きまじめ官僚の正体」(NHK 10月28日放送)
↓応援クリックお願いします(^^)
見た番組は「歴史秘話ヒストリア」、「その時歴史は動いた」の後継で一度見てみたいと思っていた番組である。しかも、今回のサブタイトルが「一件落着!?桜吹雪伝説~遠山の金さん きまじめ官僚の正体」ときている。タイトルが思わせぶりではないか。遠山の金さんの入れ墨が本物だったのか、官僚としての金さんはどんな仕事をしたのか、気になるところだ。
全体を見た感想として、「遠山の金さん」を通して、江戸時代の天保時期を描き出そうとした意図は大方成功していた。金さんこと遠山景元が、水野忠邦の天保の改革において、庶民の視点で意見した事実など、時代劇とは異なりつつも、庶民の味方であった一面を知ることができたのも収穫であった。特に史料面で「遠山の金さん」と庶民に呼ばれていたことを示すものや、金さんの4男にあたる人物の写真など、遠山の金さんの実像を垣間見ることが出来る貴重な史料を画面で見ることができたのは嬉しかった。
但し、結局のところ、視聴者が一番知りたかった部分と思われる「入れ墨」についてはいろいろ検証したわりには分からず、「お裁き」の実際に至っては「記録がないのでわかりません」と不明のままであっさり終わるところが拍子抜けであった。これこそ視聴者が、遠山の金さんファンが一番知りたいところなのに…。でも、取り上げているテーマは興味深く、多くの史料にもあたり、専門家の話も聞いており、構成次第でもっと良い番組になりそうだ。また面白いテーマがあったら、見てみることにしよう。ささやかな楽しみが増えて嬉しい。
見た番組:「歴史秘話ヒストリア」「一件落着!?桜吹雪伝説~遠山の金さん きまじめ官僚の正体」(NHK 10月28日放送)
↓応援クリックお願いします(^^)

最近のコメント