中国教育事情の講演会を終えて2010年09月20日

昨日は日本青年会議所教育部会の勉強会で、中国教育事情についてお話ししてきました。教育部会の方は毎年海外ミッションとして外国の教育事情を視察されるそうです。今年は10月に中国北京へ行くとのこと、現地の大学や小中学校、幼児園を視察するそうで、そのための勉強会に講師としてお招きいただきました。

 

講演は一時間でしたので、中国建国以来の教育史、現代の学校制度、その他諸々の教育事情、という3つに絞りました。皆さん、大変興味を持って熱心に聞いてくださり、沢山質問をいただきました。幼稚園経営者が多かったので幼児教育については一番つっこんだ質問があり、そればかりでなく、文化大革命の影響や教科書、現在の中国人のアイデンティティにも興味を持たれているようでした。久しぶりのプレゼンで緊張しましたが、いい聴き手に恵まれて、有意義な時間になりました。

 

中国の幼児教育事情については、この講演のお話をいただいたのをきっかけに調べはじめました。現在の中国の幼児教育は、過渡期にあって、どんどん変化しています。最初は中国教育を専門にしていらっしゃる研究者の著書や論文を参考に全体像をつかもうとしたのですが、変化が激しすぎて、最新のものさえ、時流に追いついていないようでした。そこで、これらの情報を基盤に、新聞記事にあたり、また中国北京のママたちの情報交換サイトなどから口コミ情報にあたるなどして情報を集めました。これもインターネットを利用できるレベルのママ達の情報だとは分かっていたのですが、それでも日本ではうかがい知ることが出来ない貴重な情報が集まりました。まとめはじめてからも、後から後から新しい情報が見つかりました。この機会は私にとっても、いまの中国教育界の変化を知るいい勉強の機会になりました。いろいろと話したいネタもあるので、こういう機会をまたいただければありがたいですね。

 

いま、尖閣諸島の問題等で様々な報道がなされていることもあって、この時期の訪中に不安をお持ちの方もいるようでした。考えてみればもっともなことです。ただ、北京が訪中先なので、恐らく問題はないだろうと思います。これが別の都市でしたら話は別ですが。いい視察旅行になりますように。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://youmei.asablo.jp/blog/2010/09/20/5357302/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。