日本の香りを体験-山田松香木店2011年08月18日

8月18日、母娘で京都御所近くの山田松香木店で開催された「親子で学ぶ日本の香り」と題した体験イベントに参加した。

日本の香り体験

まずは、加工の様子を見学した。昔ながらの手作業で一つ一つ四角に切っていた。その切れ端は更に隣では時代劇の漢方医がよく使っているすり潰す道具で粉状に砕かれる。貴重な材料だけに少しのムダも無いのがすごい。実演をしてくださった職人さんによれば、機械では、木目が読めない上に、香りが熱に弱いため、今でも手作業で行われているという。黒い練香も掌で丸めていた。丸薬は昔こうして作っていたのかな、という作業だった。

次にプロジェクターを使って、香木の伝来と発見、香道の歴史についてかみ砕いた説明があった。子供も分かるように、イラストをたくさんちりばめ、易しい言葉で丁寧に紹介してくれた。

 そしてお待ちかね、香道の初歩「三聞香」も体験した。三回お香を聞いて、同じ香りか否かを判断し、これを細長い紙に独特の記号で書く。なんと娘が当たっていた。私達が聞いたお香は三回とも違っていたから、三本の棒を書き、その下に「緑樹の林」と書いたのが正解である。

 最後に匂い袋作り、これは、テーブルの上におかれた6種類の香木の粉とこの日のための特別素材カツミレ、陳皮を混ぜ合わせて、自分だけの香りを作る作業である。香木の基本の配合を教わって、それに加えていくというやり方だったので、楽しくできた。和紙の小さな封筒に可愛いスタンプを押し、自分だけの匂い袋が完成した。

稀少な本物の香木にも触らせてもらったし、香木の加工や練香の作成の様子も見られたし、香木についての説明もあり、香道の体験も匂い袋作りもできて、盛り沢山の内容で、親子で貴重な体験ができた。山田松香木店の方達に香しいもてなしを受けた気分だった。