週末の過ごし方――春の金閣寺2009年04月12日

春の金閣寺
 今日は京都の金閣寺へ行ってきました。京都の最高気温は26℃、暖かい一日でした。金閣寺に着いたのは12時頃だったので、まずは「おむらはうす 金閣寺店」で腹ごしらえ。このオムライスの専門店、中味のご飯にもソースにも工夫があって、とても美味しかったです~。

 さて、金閣寺です。切符売り場にたどりつく前に、金閣寺の鐘をつけるというのに出会いました。「平和の鐘」とあり「ひとつき200円」で金閣寺の絵はがきがもらえるとありました。娘が「鐘をつきたい」と言ったので、夫が一緒に鐘をつくことに。「ゴォォーン」といい音がして、娘は大喜びでした。私はデジカメで写真を撮りながら、昨年の夏に鹿児島の知音の平和公園で「平和の鐘」をついたのを思い出しました。しばらく前、「平和の鐘をならそう」という運動があったように記憶していますが、これが今も続いているのでしょうか?

 話は戻って金閣寺です。今日は天候にも恵まれ、金閣寺は格別の景観でした。桜はあまりないのですが、緑がまぶしい境内でした。ただ…人が多くてびっくり。日本人も外国人も、老いも若きも、参観ルートで思いのままに歩き、写真を撮っています。見どころはどこも人だかり。私はといえば、人の邪魔にならないように、ぶつからないように、娘の手を引っ張るのに気を取られすぎて、庭園を楽しんだり、御抹茶をいただくなどの余裕などがなかったのが残念です。それでもなんとか参観記念に金閣寺の朱印所で御朱印をいただくことはできました。

 休日は出来るだけ外に出るよう仕向けられているおかげで、インドア派の私も少しずつ外歩きに慣れてきました。そのうち金閣寺やきぬかけの道をゆっくり散策してみたいものです。出来れば人が少ないときに。

参考:金閣寺 http://www.shokoku-ji.or.jp/kinkakuji/
オムライス専門店「おむらはうす」http://www.omurahouse.com/index.html 京風創作オムライスのお店

↓応援クリックお願いします(^^)

にほんブログ村 教育ブログへ