いろいろな「そうだ村の村長さん」2009年05月22日

 娘の宿題に音読カードというのがある。最近覚えているのが阪田寛夫(さかたひろお)さんの詩「そうだ村の村長さん」。

 そうだむらの そんちょうさんが
 ソーダのんで しんだそうだ 
 みんながいうのはウッソーだって
 そんちょうさんがのんだソーダは
 クリームソーダのソーダだそうだ
 おかわり十かいしたそうだ
 うみのいろしたクリームソーダ
 なかでおよげばなおうまそうだ
 クリームソーダのプールはどうだと
 みんなとそうだんはじめたそうだ
 そうだむらではおおそうどう
 プールはつめたい ぶっそうだ
 ふろにかぎるときまったそうだ
 そうだよタンサンクリームおんせん
 あったかそうだ あまそうだ
 おとなもこどもも くうそうだけで
 とろけるゆめみてねたそうだ

 というのだが、どうも、私がうろ覚えに知っているのと違う。確か…「葬式饅頭うまいそうだ」だった気がする。気になって調べてみた。その結果分かったのが、いろいろなバージョンがあることである。「葬式饅頭うまいそうだ」「葬式饅頭でっかいそうだ」「葬式饅頭くれないそうだ」「葬式饅頭あたらんそうだ」等の葬式饅頭バージョン、「そうださんの葬式にはソーダいっぱい出るそうだ」「葬式はもうすませたそうだ」等の葬式バージョン、「ソーダ山のソーダさんがソーダを飲んで死んだソーダ」「ソーダー村のソーダーさんが ソーダー飲んで死んだーソーダー」のソーダ山、ソーダさんバージョン…

 阪田寛夫さんの詩がオリジナルにしても、他のもなかなか面白い。なぜ葬式なのか、葬式饅頭なのかは分からないが。きっと元の詩の面白さ、語呂の良さが愛されて、たくさんのバリエーションが各地で作られ、愛唱(?)されたのだろう。 (修正日:5月23日「おかわり十かい」が抜けていました)

参考:Photo Village (ブログ)http://www.rrbphotovillage.jp/modules/rrbblog/index.php?date=20090315
学生一問一答掲示板http://www.casphy.com/bbs/test/read.cgi/question/1178972373/l50

↓応援クリックお願いします(^^)

にほんブログ村 教育ブログへ