温めたら消しゴムになる不思議な粘土 ― 2008年09月20日

娘の誕生日が近づき、弟一家からプレゼントが送られてきた。開けてみると好きなもの・楽しいものがたくさん入っている。中でも娘が喜んだのがクツワの「けしごむをつくろう ケーキのけしごむ」。あたためると、けしごむになる不思議な粘土が赤・黄・青・白の4色、可愛い型も入っている。
早速作ってみた。母はポニョ、娘はランドセルを作るのにすっかり夢中になり、気が付くとケーキを作る粘土が足りなくなっていた。残った粘土で作ったら…ちょっと変な色のケーキができあがった。
作品は専用カップにいれて、水を加え、電子レンジで粘土から消しゴムへ。それにしても、材料研究の進歩はすごい。
電子レンジに4分、お湯を捨てて、水で冷やして、消しゴム完成!よく考えてみれば、どれも消しゴムに使うには適さない形状のような気がするが、娘が喜んでいるので気にしないことにしよう。
ちなみに写真のポニョ、頭上の天使の輪をつけたのは娘、ランドセルは娘の作品である。
早速作ってみた。母はポニョ、娘はランドセルを作るのにすっかり夢中になり、気が付くとケーキを作る粘土が足りなくなっていた。残った粘土で作ったら…ちょっと変な色のケーキができあがった。
作品は専用カップにいれて、水を加え、電子レンジで粘土から消しゴムへ。それにしても、材料研究の進歩はすごい。
電子レンジに4分、お湯を捨てて、水で冷やして、消しゴム完成!よく考えてみれば、どれも消しゴムに使うには適さない形状のような気がするが、娘が喜んでいるので気にしないことにしよう。
ちなみに写真のポニョ、頭上の天使の輪をつけたのは娘、ランドセルは娘の作品である。
葡萄・ピオーネ狩りに行きました――神戸市立フルーツ・フラワーパーク ― 2008年09月20日

久しぶりに家族でフルーツ・フラワーパークに行った。毎年9月になると、フルーツフラワーパーク行きが家族の誰かから提案される。美味しい葡萄・ピオーネをお腹いっぱいいただくためだ。
今日のフルーツ・フラワーパークは、思ったよりも人が少なかった。事前に確認したHPで、先週の混雑ぶりが紹介されていたので、マイハサミとマイバケツを持参したのだが、待っている人は全くなく、ハサミやバケツも十分あった。そして果樹園で色の濃い大きい粒が沢山実っている房を探して切り取り、シートに座ってのんびりいただくことができた。
とりたての実は皮も剥きやすく、みずみずしくて甘く、いい香がして美味しい。家族がみな健康で、心おきなく美味しいピオーネをいただく幸せ。
また来年も行きたいな~。
参考:神戸市立フルーツ・フラワーパーク http://fruit-flowerpark.jp/
現在の果物狩りは葡萄はピオーネ、梨は豊水です。双方とも残り僅かで21日閉園予定だそうです。レジャーシートを持参すると座ってのんびり食べられますよ(^^)
今日のフルーツ・フラワーパークは、思ったよりも人が少なかった。事前に確認したHPで、先週の混雑ぶりが紹介されていたので、マイハサミとマイバケツを持参したのだが、待っている人は全くなく、ハサミやバケツも十分あった。そして果樹園で色の濃い大きい粒が沢山実っている房を探して切り取り、シートに座ってのんびりいただくことができた。
とりたての実は皮も剥きやすく、みずみずしくて甘く、いい香がして美味しい。家族がみな健康で、心おきなく美味しいピオーネをいただく幸せ。
また来年も行きたいな~。
参考:神戸市立フルーツ・フラワーパーク http://fruit-flowerpark.jp/
現在の果物狩りは葡萄はピオーネ、梨は豊水です。双方とも残り僅かで21日閉園予定だそうです。レジャーシートを持参すると座ってのんびり食べられますよ(^^)
最近のコメント